

#40/ギャラリースペース
とりあえずギャラリーの測量が済んだので、作家さんたち28名のスペースをざっくりと決めた。まずは写真家さんたち5名へサイズを送付。フレームに入れるか?パネルにするかは準備をする作家さんたちの自由で、釘打ちはどこでもOKと伝えたら喜んでいた。他の作家さんには、これから製作するデ...


#39/猫ばな、3人目。
猫ばなの主旨に賛同して、参加者が現れた。 山田さんに続いて猫ばなを送ってくれたのは、保護猫桃次郎と保健所での運命の出会いを書いてくれたのはマツさん。ちょっと切なくて笑えるエピソードの締めの言葉が胸にしみる。猫の数だけ物語はあるので、たくさんの人に猫ばなを読んでほしい。保護猫...


#38/第5回秘密会議
第5回neko会議が開催された。 午後3時、ヨンマさんと私2人きりで会議はスタート。まずは花粉症対策のミントティを飲んで、別件のアート打ち合わせに来てもらった設計士さんにもお手伝いいただいき、ギャラリーの測量をすることになった。設計士さんとはこの日が初対面だったのだけど、仕...


37/問い合わせ
ちょこちょこカンテ猫展nekocante情報を掲載したいと、フリーペーパーから問い合わせが入るようになった。カンテという看板で問い合わせが来ているのなら〜カンテらしい素敵な猫展を開催する責任を感じてくる。ネットからの5月イベント情報に登録したので、nekocanteの情報は...


36/春ちかし
10W gallery に、ねこふん冊子の掲載料を支払いに行ってきた。昨日からスタートした写真展にも興味があったし、できれば初めて開催する猫展アドバイスももらいたかった。今日は朝から冷たい雨が降っていて出掛けるのを迷ったけど、10Wに着く頃には雨も上がり、雫のついた看板がカ...


35/猫に学ぶ
シンプルに生きたいー 昨日、実行委員から送られてきたシロちゃん写真を整理しながらふと考えた。猫がこの世を去る時は、身体ひとつでさらりといなくなるらしい。私もいつかこの世を去る時は我が家の歴史博物館処理問題を残された人が抱えないように、自分のモノを消去してさらり逝きたいと猫に...


34/特別な猫
シロちゃんがいた頃は、毎週末カンテギャラリーには猫族が集まっていた。猫族たちは年老いて歯が弱くなったシロちゃんに食べやすい液状のオヤツをあげたり、猫マッサージを施しながらシロちゃんと金曜日の夜を一緒に過ごしていた。話には聞いてたけれど、その頃は猫を飼っていなかったので参加し...


33/にぎやかなテーブル
第4回秘密会議。 出席者はブルブルさん、ヨンマさん、山田さん、銀八堂さんと私。今日もアイシングクッキー研究会をしようと張り切っていたヨンマさんが肝心の粉砂糖を忘れたことに気がついて、家まで取りに帰ると言い出した(ここは中津で家は高槻のはず?)とりあえずカンテ前にあるスーパー...


32/本あつめ。
公益財団法人どうぶつ基金が行なっている殺処分ゼロのための取り組み、さくら猫(野良猫の去勢&避妊手術)運動資金集めのための"ありがとうブック"という企画がスタートしたので、本部に問い合わせてみた。内容は指定の段ボールにいらなくなった本、ゲーム、CD、DVDなどを集めて本部に送...


31/クリエイター
東京の招待アーティスト・ヘンキからプロジェクターありますか?とメールをもらった。nekocanteで映像発表しようかな〜とのこと。喜んでうちのん持っていきます!と返事を入れた。ヘンキはデザイン事務所 air side nipponのイギリス人クリエイターで金曜ロードショーの...